VSCode超入門!インストールから日本語化まで徹底解説【初心者向け】

vscode

「VScodeのインストール方法がわからない・うまく日本語化できない」という方に向けて、この記事では高機能テキストエディタ Visual Studio Code (VSCode) のインストール方法を、画像付きで分かりやすく解説します。

この記事でわかること
  • Windows、macOS、Linux へVScodeをインストールする手順
  • VScodeを日本語化する手順
VScodeとは

プログラミング初心者から上級者まで幅広く支持されている、Microsoftが開発した無料のコードエディタ

様々なプログラミング言語に対応しており、拡張機能も豊富で自分好みにカスタマイズできるため、プログラミング初心者が最初に使うエディタとしても最適

VScode
目次

インストール手順

まず、VSCodeの公式サイトからインストーラーをダウンロードします。

以下のリンクをクリックして、VSCodeのダウンロードページにアクセスしてください。

https://code.visualstudio.com

アクセスすると、お使いのOSに合わせたダウンロードボタンが表示されます。

  • Windows: 「Download for Windows」をクリックしてください。
  • macOS: 「Download for Mac」をクリックしてください。
  • Linux: お使いのディストリビューションに合わせたボタン(.deb または .rpm)をクリックしてください。

ここでは、Windows を例にインストール手順を説明します。

macOS、Linux の方も、基本的な流れは同様です。

次に画面右上の↓をクリックします

するとVScodeUserSetup-x64-1.98.2.exeが出てくるのでこれをダブルクリック

次に下記画面が出てくるので「同意する」「次へ」を選択

すると下記の画面が出てきます。

追加タスクの選択

「次へ」を選択

デスクトップ画面にアイコンを追加したい方は

✅デスクトップ上にアイコンを作成する(D)にチェックをいれてください

追加設定(その他:)の説明

✅エクスプローラーのディレクトリ コンテキスト メニューに [Code で開く] アクションを追加する

  • Windowsのエクスプローラーでフォルダ(ディレクトリ)を右クリックした時に表示されるメニューに、「Codeで開く」という項目を追加します。
  • これによって、フォルダをvscodeで簡単に開けるようになります。(例:プロジェクトフォルダを右クリックして、フォルダ内のファイルをまとめてVSCodeで開けます。)

✅サポートされているファイルの種類のエディターとして、Codeを登録する

  • vscodeを、特定の種類のファイル(例えばテキストファイルやプログラムファイル)を開く際のデフォルトのプログラムとして登録します。
  • これにより、それらのファイルをダブルクリックするだけでvscodeで開くことができます。(例:.txtファイルをダブルクリックすると、自動的にVSCodeで開きます。)

✅PATH への追加 (再起動後に使用可能)

  • コンピューターのPATH環境変数にvscodeの実行ファイルの場所を追加します。
  • これにより、コマンドプロンプトやPowerShellから、どこからでもvscodeを起動できるようになります。
  • この設定は、設定後コンピューターを再起動することで有効になります。(例:コマンドプロンプトで「code ファイル名」と入力して、任意のファイルをVSCodeで開けます。)

インストールを選択

完了を選択

日本語表示に変更する

vscoadはデフォルトでは英語表示になっているため日本語表示に変更します

右端の上から5つ目のEXtensions(Ctrl+Shift+X)をクリック

検索窓に japanese と入力すると

Japanese Language Pack for VS Codeが表示されるのでinstallをクリック

画像右下の change Language and Restart を選択する
※これをしないと日本語化が反映されないので注意!

vscoadが再起動し日本語化が反映される

これでvscoadが日本語されました

おわりに

これでVSCodeのインストールと日本語化は完了です。

VSCodeは非常に多機能なエディタです。まずは基本的な操作を覚えて、プログラミング学習に役立てていきましょう。

次のステップ
  • 簡単なコードを書いてみる
  • VSCodeの基本的な使い方を学ぶ
  • 目的に合った拡張機能をインストールしてみる

VSCodeを使って、快適なプログラミング学習を始めてください!

少し難易度は高めですが、実際にアプリを作る時の作成手順をまとめておりますので、お時間のある方はぜひ参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛知出身。2025年よりブログを開始。
ファイルが何かわからない状態からパソコンをはじめ、自作パソコン作成、スマホのOSの入れ替え、ノートパソコンの修理、プログラミングを経て、現在はひたすらブログ書いてます。
嫌いなものはめんどくさい人と過剰な広告

目次