「自宅で光回線を引けない、または引きたくない。でも快適なネット環境は欲しい」
実際に楽天モバイルのテザリングだけで生活している私の結論は、
✔ 通信速度は最も遅い時間帯でも10Mbps以上(※愛知県名古屋市中川区)
✔ 普段使い(動画・検索)なら問題なし
✔ 仕事・ビジネス用途ではやや不安
楽天モバイルのテザリングでできること・できないことを愛知県名古屋市の4Gエリアでの実測データを交えて初心者・シニアの方にもわかりやすくお伝えします。
はじめに:楽天モバイルのテザリングでできること・できないこと
テザリング発信端末 : Pixel6a
テザリング受信端末 : 常時4台以上
以下テザリング受信端末内訳 :
(11インチAndroidタブレット : 動画視聴用途)
(PC-Windows11 : メインPC)
(Androidスマホ × 2 : 検索用途)
つづいて楽天モバイルのテザリングですべてのネット環境を賄っている実際の体感をお伝えします。
項目 | 快適度 |
検索・ネットサーフィン | ◎(なんの不満もありません) |
YOUTUBE | 〇(FHDまでは快適。4Kは頻繁に止まる) |
ZOOM | 〇(得に問題が起きたことはありません) |
Discord | △(画面共有 + カメラオンで接続すると不安定。どちらかをオフにして使用していました。) |
※仕事のミーティングなど遅延が許されない環境でZOOMやDiscordを使用される方は光回線をおすすめします。
楽天モバイルのテザリングは遅い? 【実際の速度】
計測に使用した環境と実測データ
項目 | 内容 |
テザリング発信端末 | Pixel6a(Android) |
テザリング受信端末 | Pixel7a(Android) |
計測場所 | 愛知県名古屋市 |
測定日 | 2025/5/8(木) |
計測時間 | 朝5時~深夜24時 |
※通信速度の単位はMbpsを使用しています。
通信速度の単位で、数字が大きいほどインターネットが速いイメージです。
【通信速度まとめ】
種類 | 最速値 | 最遅値 | 平均値 |
下り | 58.19 | 10.17 | 33.08 |
上り | 41.22 | 13.81 | 30.18 |
【時間帯別の通信速度(詳細データ)】
時間 | 下り | 上り |
5時 | 48.68 | 33.85 |
6時 | 58.19 | 37.24 |
7時 | 35.59 | 35.74 |
8時 | 17.02 | 28.37 |
9時 | 35.20 | 13.81 |
10時 | 35.07 | 28.54 |
11時 | 42.41 | 21.18 |
12時 | 12.85 | 18.17 |
12時15 | 56.72 | 32.30 |
12時30 | 38.71 | 29.46 |
12時45 | 34.55 | 34.99 |
13時 | 33.03 | 37.54 |
14時 | 38.76 | 33.73 |
15時 | 42.51 | 26.59 |
16時 | 10.17 | 41.22 |
17時 | 22.04 | 36.44 |
18時 | 28.16 | 26.64 |
19時 | 21.80 | 39.78 |
20時 | 23.23 | 25.03 |
21時 | 29.87 | 31.80 |
22時 | 20.56 | 26.08 |
23時 | 29.70 | 20.82 |
24時 | 45.95 | 31.71 |
注目ポイント : 一番遅いときの速度は10Mbps
地域によって異なりますが愛知県名古屋市では
- 最も遅い速度でも10Mbps出ており動画視聴やWeb検索は問題なく行えます
- 上りも13~41Mbpsと出ており、画像送信やファイルアップロードも問題なし。
楽天モバイルのテザリングの注意点 | Discord・YouTubeは注意
Zoomでの利用状況:
- 音声通話・ビデオ通話・チャットともに問題なし
- カメラオンでの画面共有も問題なくできました
Discordでの利用状況
- 「ビデオ通話」、「画面共有」、「チャット 」: 問題なし
- 「カメラオン + 画面共有」 : 不安定(画面共有できないということが起きました)
→ ※画面共有する際はカメラオフにする必要がありました。
YouTubeでの利用状況
- フルHD(1080p): スムーズに再生可能
- UWQHD : スムーズに再生可能。ごくたまに止まる(ロードが入る)
- 4K : 再生が頻繁に止まる
テザリングはAndroidが断然おすすめ【同時接続台数に差】
楽天モバイルで複数デバイスを接続するなら、Android端末を使う方が圧倒的に便利です。
OS | 同時接続可能台数 |
IOS(iPhone) | 最大5台まで |
Android | 10台以上対応(機種により最大20台) |
楽天モバイルのテザリングをおすすめする人・しない人
楽天モバイルのテザリングをおすすめする人
✅ネット検索や動画視聴をメインとする方
✅毎月の通信費をとにかく抑えたい方
✅出先でもテザリングをする必要のある方
✅「なんとなく光回線を引いた方がいいのかな?」と感じているIT初心者やシニアの方
楽天モバイルのテザリングをおすすめしない人
✔️Web会議やDiscordを使っての画面共有を頻繁に行うなどビジネス用途での回線を必要とされる方
✔️オンラインゲームなど常時安定した回線速度とPing値を必要とされる方
ネットワークの応答速度を測る指標で、「遅延時間(レイテンシ)」を表します。単位はミリ秒(ms)で、値が小さいほど通信の反応が速く、ネットワークが快適であることを意味します。
楽天モバイルのテザリングを使用するメリット・魅力
✅最大3278円で使い放題(データ使用量に対する速度制限なし)
〇日で〇〇GB使用した場合速度制限がかかるといった制限がないのが最大の魅力
(私は平均100GB/月ほど使用していますが制限がかかったことは一度もありません。)
※ただし基地局混雑時は速度制御の可能性があります。
✅出先でもデータ使用量を気にすることなく通信できる
✅工事や設定をするのが不安なシニア世代にもおすすめできるネット環境であること
楽天モバイルのテザリングを使用するデメリット・リスク
✔️契約から1年以内に解約するとプラン料金の月額最低利用料金1か月分(1078円)がかかります。
✔️速度に地域差があること。5Gが入るエリアと4Gエリアとでは通信速度にかなりの差がでます。
(今回の計測データは4Gでの通信結果となります)
まとめ:プライベート用途に楽天モバイルのテザリングを
- 月額最大3278円で自宅でも出先でもデータ使用量を気にせず通信できる
- 最も遅い測定値でも10Mbps以上でておりネット検索、動画視聴は問題なし(愛知県名古屋市中川区の場合)
- 仕事などで高い安定性が求められる場合は、光回線を導入した方が安心














