-
プログラミング学習の第一歩!ターミナルの基本と活用方法をマスターしよう
「ターミナルってなあに?」と聞かれたとき、あなたはどのように答えますか? 多くの人が「駅の終着点」や「空港の建物」を思い浮かべるかもしれません。 しかし、プログラミングで「ターミナル」といった場合、それは全く別のものを指します。 この記事で... -
プログラミングを始めたい人必見!WindowsでRubyアプリを公開するまで
「プログラミングに挑戦したいけど、何から始めればいいか全然わからない…」 そんなあなたも大丈夫! まずはこの記事で、Webアプリを作り、インターネットで公開するまでのイメージをしっかりつけていってください。 今回はWindowsパソコンを使って、Ruby... -
VSCode超入門!インストールから日本語化まで徹底解説【初心者向け】
「プログラミングを始めたいけど、どのエディタを使えばいいか分からない...」そんなあなたにおすすめなのが、VSCode(Visual Studio Code)です。 VSCodeは、Microsoftが開発した高機能なコードエディタで、プログラミング初心者から上級者まで、幅広い層... -
RUNTEQ体験記: コミュニティ編
RUNTEQのメリットの一つにコミュニティが活発で仲良くなりやすいという点があります。 ずっと放置していたフォロワーゼロのX(旧Twitter)のアカウントもRUNTEQをはじめて400人ほどになりました! それでは、ぼくのRUNTEQコミュニティでの体験をお話しますね... -
RUNTEQ体験記: カリキュラム学習編
RUNTEQのカリキュラムはきつい! ただやり遂げれば0からアプリケーションを作れる力となんとかなるもんだなという自信がつきます。 僕は正直ぎりぎりの卒業でほかの卒業生は僕よりもっと大きなものを得ていると思っています。 それでもRUNTEQ受講前と後で... -
プログラミングの挫折は当たり前!できない自分と向き合う方法
挫折とは理想と現実のギャップに耐えられなくなった時に起こるもの こんなこともわからないんだ。時間かかりすぎだよね。やっぱり自分には無理なんじゃないかな... 頻繁にこの考えが浮かびました。今でも浮かびます。 吹っ切れた瞬間と諦めることの大切さ ... -
プログラミング独学者が挫折する原因6選
プログラミング学習の独学での挫折率は約90%と言われています。 そこで職業訓練受講、プログラミングスクール受講、独学、プログラミングスクールRUNTEQ受講と経験した私が独学のころ挫折しそうになったシーンを本音で解説します。 環境構築ができない web...
1